「臨済寺 (河北省) と黄檗宗発祥地 友好交流」
臨済宗、おおもとはこの寺です。黄檗宗はこの地から出スタートです。
墨田区にある 牛頭山 弘福寺は黄檗宗の寺院で、隅田川七福神に 因み、
中国臨済寺から布袋尊と臨済宗黄檗宗法脈図・中日臨済禅縁記略を寄贈。
中国・漢方薬・一番の故郷 安国・薬王廟 から 贈り物
遠路、中国へ参拝できない方のために わざわざ制作して頂き
寄付されました。薬王と十大医聖像を 私方と縁のある 最上寺へ寄贈。
(石壁に刻まれた文字の拓本)
![]() 布袋尊 |
![]() |
![]() 臨済宗黄檗宗法脈図 |
![]() 牛頭山弘福寺に鎮座の布袋尊 |
![]() |
![]() 弘福寺ご住職 (寄贈同行者 墨田区 生涯学習課 磯崎芳廣氏)
|
墨田区役所 区長室にて 少年野球交流訪問団と山崎昇区長
石家庄市に少年野球チーム「貞治、墨田、茂樹」3チーム。
北京師範大学付属・育新中・高学校 へ野球の推進活動。
上海・復旦大学で音楽 交流会、ほか行う。
「河北省・安国、薬王廟 と 友好交流」
中国・漢方薬・一番の故郷 安国・薬王廟 から 贈り物
遠路、中国へ参拝できない方のために わざわざ制作して頂き
寄付されました。薬王と十大医聖像を 私方と縁のある 最上寺へ寄贈。
参考
墨田区、言問橋近くにある 常泉寺に、
中国・十大医聖の中の一人、張仲景に関した石碑が、あります。
![]() 村松志保子。孫の薄田和子 女史と訪問の 薬王廟正門 |
![]() |
![]() 千葉県・富津市普和山・最上寺 富津市最上寺、加藤義昭 御住職へ寄贈。(1994年12月) 1994年12月30日 奉納 |